【非常用持ち出し袋の講座受講後の気付き】


f:id:ryochan82:20231001071659j:image
単に『非常用持ち出し袋』の話しではなく、『防災リテラシー』をベースとした中身の話しでした。
あなたに適した準備を❗違いはありますよね
マンション? 一軒家?
1人暮らし? 大家族?
不要なもの? 必要なもの❗

また内容が医学、薬学、栄養学、日常でも使える防災グッズ、防災ネットワーク、マイタイムラインと必要な情報を網羅していました。
少し勉強している私にとっても復習になりました。

【ぼうさいこくたい2023 2日目】

イグナイトステージ71
防災の日常化を目指し、防災人員を増やす取り組み】
日本防災共育協会

『自身と愛する人を守り、未来につなげる』
『"共育"とは、多様な立場や領域の人や組織が連携して教育を担うことで、教育や養育・指導を行う側と受ける側が、共に育み成長すること』
『プロフェッショナルな人材の育成』
『被災前に力を入れた資格』
『受け身ではなく、主体性を持って学ぶ力、
危機管理能力を育てる』

『"防災共育管理士"は身近な生活から防災を意識出来るような"道しるべ"になる認証資格』

https://tomoiku171.or.jp/life/qualification/

【ぼうさいこくたい1日目】

【次の100年への備え】

『過去に学び、次世代へつなぐ』

ホームページから一部の配信、録画もみれます

防災食、トイレ、ソーラーパネル他多くの展示があります。

いざという時にすぐ使える 

『携帯トイレ』

防寒、防水に優れて薄くて軽い

『アルミブランケット』

非常時、災害時自分の存在を知らせる

『薄型ホイッスル』

どれも備えておきたい物ですがサンプルをもらえました。

火災、水害、地震などのVR体験他、クイズ、カードゲーム、ウォーキング、迷路など参加型もいくつかありますので家族連れでも楽しめました。

【食べ物】

キッチンカーもラーメン、唐揚げ、ケバブ、かき氷他ありました。

インフォメーションの横第1食堂はカレーやラーメンが500円くらい、サラダ、おひたし他小鉢もありました。

【防災リテラシー?って何だろう?#1】

防災に関する正しい知識を持ち災害に対して適切な行動出来る能力
高い防災リテラシーを持てば想定外の災害にも適切で迅速対応が出来ます。
言葉は何だか難しいですが
『自身と大切な人を守り未来につなげる❗』
そのためには防災リテラシーの向上が必要ですよね
『防災リテラシーの向上を目指しましょう❗️』

https://tomoiku171.or.jp/

【非常用持ち出し袋の中身について】

私も非常用持ち出し袋の中身について悩んでいるので参加します。

家族構成、年齢、性別、生活スタイルにより中身の優先度は違うはずですよね。

いざという時に慌てないためにも旅の準備をするつもりでこの機会に考えてみてはいかがでしょうか?

【オンライン講座 (オリジナル) のご案内】
■開催日時

 9月29日 (金) 20:00~21:30

 ■受講料:1,100円 (税込)

 ■講師:村山 京子
(防災共育管理士®協会認定講師)

 ■詳細・お申込み

 ▼Peatix

 http://ptix.at/DwyIUF

 ■お申込み締切:9月28日 (木) 17:00

◆このような方にオススメ

・無駄なことをしたくない方

・非常用持ち出し袋の重要性を知りたい方

・何を備えていいのかわからない方

・どのくらい費用が必要なのか心配な方 

◆講座内容

1. 非常用持ち出し袋とは

2. 3ステップ+α 非常用持ち出し袋の作り方

3. 無駄なモノは備えない!非常用持ち出し袋ローリングストック法

 

【SDGsに関心がある方々へ❗】

言葉は何となく知っているけれど…

皆さん、お忙しいですよね😄

SDGsメディアの玉木さんがVoicyを始めました。

とりあえずながらでもよいので聞いてみませんか?

 

https://voicy.jp/channel/1641

 


f:id:ryochan82:20210224195817j:image